シン地酒醸造 ~製造編⑥ 製品化・貯蔵管理~を受講。

本日飲んだお酒はこの4種、左から
・水尾 特別純米 雪室熟成酒 (田中屋酒造店)
・北光政宗 純米吟醸 雪室熟成酒 (角口酒造店)
・北光トライアル-037 ひとごこち純米吟醸:二段仕込み (角口酒造店)
・北光トライアル-038 金紋錦純米吟醸:二段仕込み (角口酒造店)
上2つ雪室貯蔵は、豪雪地帯の飯山ならでは。
下2つは二段仕込みが特徴的。一般的には三段仕込み。

本日の肴、信州の味いろいろ。
・乳酸発酵の野沢菜
・野生なめこ みどり大根のおろし、めんつゆ
・わさび漬け
・ラディッシュの塩漬け
・とりじんとしいたけと玉ねぎの10年熟成味噌ソース炒め
・きたあかりを信州黄金軍鶏ホワイトソース煮で和えたもの
・割り干し大根
・おにぎり…野沢菜ふりかけ、蕪の葉

お味噌汁…蕪、豆腐、ねぎ
地酒を学び(ホントか?)、飲んで食べて美味しい夜でございました。