遅ればせながら、先週の暑気払い宴会のご報告。
梅雨が明けたら、暑気払いか納涼祭かとにかくみんなで集まろうね!って言ってた。
お久しぶりにともちゃんが横浜に来る♪ってことで、この機会に集合。
集まった女子(多少古くはなっているけど…)総勢8名。
始まりは泡よね。
シャインマスカットはどなたのお土産だっけ?
とりあえず乾杯。
メロンを丸くくり抜き、生ハムを取り合わせ、オリーブオイルをたらっ。
ミントを飾る。我が家から持参したミントには虫食いの穴が空いているんだけど、ご愛嬌!ってことで許してね。
暑い日の前菜ってことで出汁ゼリーを用意した。
お出汁で煮て冷ました茄子、ズッキーニ、茗荷をのせ、ミニトマトの冷たいおひたしと枝豆を飾った。
割干し大根のエスニックサラダ。
高知の割り干し大根があったので、作ってみた。
ナンプラー、砂糖、赤唐辛子、酢(今回はライム果汁を使用)、水を混ぜ、割干し大根(水で戻して、しっかり水気をを絞ったもの)、竹輪を和える。
器に盛り付けて砕いたナッツを散らし、香菜をのせる。
M子ちゃんの冷蔵庫にあったすいかを使ってこんなソース。
ケッカソース(フレッシュトマトのソース)に刻んだトマトを混ぜてある。
ブルスケッタにしようかと思ったんだけど、パンを添えて、各々のっけて食べてもらった。
スイカの甘さとにんにくの香りがよくあって、想像以上に美味しかった。
角上魚類で買った鯵を使ってセビーチェ。
M子ちゃんがサテトムを買って来てくれたので、これを使って鯵の和えものをもうひとつ。
サテトムとポン酢を混ぜて魚介類を和えるのがマイブーム。
きゅうり、茗荷、しいたけ(グリルで焼いてスライス)を合わせた。
ウィンナソーセージをパイシートで巻いた焼いたもの。
ケチャップとカレー粉を一緒に巻き込み、パイシートには溶き卵を塗ってから焼く。
パプリカのマリネ。
オーブンで焼いたパプリカはとろりと甘い。
フライドポテト。
アンデス、きたあかり、メークイン3種類を丸ごと蒸し、ごつごつした感じに手で割ってから、揚げる。
塩コショウを振る。
これで充分に美味しいけど、お好みで刻んだローズマリーを振ったり、サテトムを塗ったりしても美味しい。
前から試したかったんだけど、1人で数種類のじゃがいもを揚げるのは難しいと思って、みんなが揃う機会を待っていたの。みなさんにも好評で嬉しい。
じゃがいもの手割りを担当してくれたともちゃん、ありがとう。
手羽元を使って、お手軽タンドリーチキン。
M子嬢リクエストの牛たたき。
お安いオージービーフではありますが、野菜を包んでたれをかければ、美味しく食べられる。
こちらもM子リクエストの清蒸(中華風の蒸し物)。
今回はいしもちを蒸した。
まどかちゃんが家庭菜園で栽培したイタリアントマト(ゼブラ種)を持参してくれた。
それを使ってこんな1品。
刻んだニンニクをオリーブオイルで炒め、その油でトマトととうもろこし(バイカラー)をむらし炒め。
塩を振って、イタリアンパセリをのせた。
熱々トマトは潰してパンにのせると美味しい。
とうもろこし、めちゃ甘!
〆のご飯、ほんの少し。
錦糸卵まではいかないけど、まあ細目に刻んだ卵と甘辛に煮た穴子をのせた。
ホントはここに穴子の天ぷらを一切れ添えるつもりだった。
もうどうにもこうにもお腹に隙間がなくて断念。
それなら天ぷら用に穴子を取り分けて置かないで、穴子全部煮ておけばよかったと反省。
穴子の頭と骨を焼いてから煮出して取ったお出汁で作ったお吸い物も添えた。
これをごはんにかけるのも美味しい。
みなさんのお土産多数。
乾杯のときのシャインマスカットも、この桃(今年初だ!)もどなたのお土産かよく把握できていないの(キッチンにいたので…ごめんなさい。)
女子会にぴったりの可愛いお菓子は、まどかちゃんのお土産。
函館のカフェのお花のぼうろ
今回も楽しく食べて、飲んで、喋って、笑って…良い集いだった。
みなさん、どうもありがとうございました。
10数年ぶりに参加のともちゃんに会えたのも嬉しかった。
次回はこんなに間をあけないでね。
たんぽぽ様
今回も美味しいお料理ありがとうございました。
夏らしい美味しいお料理に楽しいおしゃべり、素敵な夏の宴でした。
たんぽぽさんのおかげて 高知の従姉妹のともちゃんも喜んでました!
次は秋の宴でしょうか?楽しみにしています。よろしくね!
追伸 シャインマスカットはN村さん、桃はOS根さんのお土産です。
残った食材はともちゃんが美味しくお料理してくれました。