蛤鍋

お買い得品のハマグリ(千葉県産)を入手して、はまぐり鍋。


昆布出汁にお酒を入れて沸かし、白菜の茎、えのき茸の茎を入れて煮る。

はまぐり、白菜の葉、えのき茸の上の方も入れる。

はまぐりが開き始めたら、水菜を投入。

自己満足といえばそうなんだけど、全ての具材を一度に入れるより、火の通り方を考えながら順番に入れた方が美味しいような気がする。

まずはポン酢で食べてみて、ちと違うな!とレモン醤油に替えた。

ハマグリの出汁が美味しいので、鰹出汁は邪魔に感じるし、味付けもシンプルがいい。

〆はうどん。

味付けはシンプルに!なんて言っといてなんなんだけど、先日かき揚げを作ったときについでに揚げた揚げ玉を入れた。

ちょっと下世話になって、これも美味しい。

カルディで見つけたうどん。

下茹で不要、ぐつぐつしてもふやけない。

実家に帰った時に久しぶりに食べて、やっぱり美味しいじゃないの!と買ってきた、八幡屋礒五郎のゆず七味。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です