銀座nagano〜シン地酒醸造 ~製造編⑤ 醪・上槽~

銀座nagano〜シン地酒醸造 ~製造編⑤ 醪・上槽~を受講。

本日飲んだお酒はこの4種、左から

・瀧澤 特別純米 信州純米

・高波 純米 ひやおろし 丸永酒造場

・黒澤 生酛純米 ダム熟成 生原酒 黒澤酒造

本日の肴盛り合わせ

小谷漬け、小布施の丸なすをカレーペーストで炒めたもの、こんにゃくを四川万能たれで炒めたもの、野沢菜、味噌チーズ、野沢菜昆布かな?きゅうりを会えているのはしば漬けっぽかったけど?

おにぎりも。

お味噌汁もでます。

醪(もろみ)とは酒母、蒸米、麹、水を仕込んで発酵が進んだ、米や酵母などの固形分と液体が混ざった状態。

上槽とは発酵を終えた醪を、清澄な酒と酒粕に分ける工程。

私たちが「酒」とよぶ状態になるとこね。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です