トマトとツナの冷やしうどん

火をほとんど使わない速攻冷やしうどん。

夏の定番ランチ。

トマトとツナの冷やしうどん

ただ一つだけ、火を使うのはトマトの皮むき。

湯むきをするのが一般的だけど、1個2個ならお湯を沸かさずに、直火で炙っちゃう。

トマトのヘタのところにフォークをぐいっと差し込んで、ガスの炎にかざして表面を焼く。

水道の水をじやっとかけて冷やすと、皮がツルツル向ける。

皮を剥いたトマトをざく切りにしてボウルに入れ、ツナ、めんつゆ、ごま油、ラー油を加えてざっと混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。

冷凍うどんをレンジ加熱し、冷水に晒し、よく水気を切って器に盛る。

うどんの上に、冷やしておいたトマトを汁ごとかける。

千切ったバジルを散らす。

バジルじゃなくても、大葉でも青ねぎでもいいけど、この時期はプランターのバジルが元気だし、ツナやトマトとの相性もいいのでバジル。

さっとできて、爽やかで、食べやすい冷やしうどん。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です