本日の肴〜イサキの蒸し物中華風

毎度のことで申し訳ございませんが、5割引シールが貼られたイサキをゲットしたので、こんな肴。

大好きな料理なんだけど、これを作りたいと思って買い物に行くことはほぼなくて、鮮魚売り場でお手頃な白身魚に出会ったときに思い出す。

切り身で作ってもいいけど、やっぱ丸のお魚がいい。

本日は尻尾を含まず20cmくらい。

すでにうろこと、ワタを取り除いてあるイサキなので、らくらく。

塩水で洗って、お腹の中までしっかり水気を拭いたら、切れ目を入れる。

お皿にネギの青い部分を並べてイサキをのせる。

酒をふりかけ、蒸籠で6〜7分蒸す。

楕円のお皿は中華街で見つけてこの料理を作るために買ったようなもの。

まんまるのお皿を蒸籠に入れちゃうと取り出すのが難しいけど、楕円だと簡単に取り出せる。

蒸し終わったら、ネギのお布団を取り除き、下に溜まった水分を捨てる。

細切りにしたネギと生姜をのせ、熱した油を回しかけるじゅっ!!

たれ(醤油、黒酢(鎮江香醋)を半々)をかけ、コショウをガリガリ、香菜をのせる。

塩焼きや煮付けととは異なる、魚の味わい方。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です