葱爆羊肉(ネギとラムの炒め物)

本日の肴は、葱爆羊肉(ネギとラムの炒め物)。

だいぶだいぶ昔に北京的家常菜 幼婷(アーティ)さんの中国ごはんで覚えた。

「爆」という字は、強火で短時間で炒めることを意味するそうだ。

ラム肉に少量の片栗粉を揉み込み、味付けは醤油と少量の塩のみ。

後にネットでいろいろ調べてにんにく、生姜、唐辛子などを加えるレシピがあるのを知った。

自分でも紹興酒やコショウを加えたりしてみた。

でもね、シンプルに醤油と塩だけが美味しいの。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
コメント (2)
  1. みー より:

    たんぽぽさん、こんばんは。
    ラム=羊肉は、女性特有の疾患(更年期障害とか)に良いようで、スーパーで安く売っていれば買います。 
    独特のにおいがあっても、醤油と塩だけでおいしいですよね。

  2. たんぽぽ より:

    みーさん、こんにちは
    私は子供の頃から、ジンギスカンを食べていましたので平気ですが、苦手な方もいらっしゃるんですよね。
    残念です。
    明治維新の頃は、牛肉は臭くて脂がキツイと言われていたそうなので、羊肉ももっとポピュラーになるといいなぁと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です