2023/9/29 金曜日
2023/9/28 木曜日
2023/9/26 火曜日
白だし、五香粉、ハバネロペッパーを使った焼きそば
スパイスアンバサダー「スパイスを使ってひと工夫! めんつゆ・白だしで簡単レシピ」
白だしを使った焼きそばに、五香粉ハバネロペッパーをプラスしてみた。
材料 --1人分--
焼きそば 1袋
豚肉 70g
もやし 1/2袋
玉ねぎ 1/4個
ニラ 1/2束
白だし 大さじ1
五香粉 五香粉 小さじ1/3
ハバネロペッパー 適量
米油 大さじ 1
紹興酒 大さじ1(酒でもOK)
- 豚肉、玉ねぎを細切り、にらを5〜6cmに切る。
- 焼きそばの袋の角をひとつ切り落とし電子レンジ(600w)で1分加熱する。
- フライパンに米油小さじ2を熱し、ほぐした焼きそばを広げて入れ、裏表こんがりと焼く。
- もう一つの火口を使って、具材を炒める。米油小さじ1を熱し、玉ねぎと豚肉を炒める
- もやしと紹興酒、白だし、五香粉を加えて炒める
- 2に5を加え、麺をほぐすようにして混ぜる。
- ニラとハバネロペッパーを加えてまぜる。
ハバネロペッパーは辛い、かなり辛い。
いつも使ってる一味唐辛子やチリペッパーの気分で使っちゃまずいぞ!と思って、軽く2振りしただけだけど、それでも涙と鼻水が出た。それも爽快!でいいんだけど皆様、ご自身で適量を見つけましょうね。

2023/9/24 日曜日
白だしと五香粉で唐揚げ
スパイスアンバサダー「スパイスを使ってひと工夫! めんつゆ・白だしで簡単レシピ」
鶏の唐揚げの下味に白だしと五香粉を使ってみた。
材料 --2人分--
鶏もも肉 1枚
白だし 大さじ2
五香粉 五香粉 小さじ1/2
にんにく(すりおろし) 小さじ1
生姜(すりおろし) 小さじ1
片栗粉 大さじ2
揚油(サラダ油or米油) 適量
- 鶏肉を食べやすい大きさに切る。
- 1に、白だし、五香粉、にんにく、生姜を咥えて揉み込み、冷蔵庫で15分おく。
- 片栗粉を加えてまぶす。
- 揚げ油を180℃に熱し、3を加えて7〜8分上げる。
白だしの旨みと五香粉の香りで。ビールがすすむ唐揚げになったと思う。

2023/9/23 土曜日
2023/9/22 金曜日
2023/9/21 木曜日
いろいろきのこのめんつゆ炒め〜クミンの香り
スパイスアンバサダー「スパイスを使ってひと工夫! めんつゆ・白だしで簡単レシピ」
材料 --2〜3人分--
きのこを数種類取り合わせて400gくらい
米油大さじ1
めんつゆ大さじ1.5
クミン小さじ1/3
にんにく 1片
パセリ 少々
※今回使っているのは、まいたけ、しめじ、えのき、エリンギです。他にもしいたけ、なめこなど2種類以上のきのこを取り合わせてみると味や食感に変化が出て面白いと思います。
- 舞茸、しめじはほぐし、エノキはいしづきを取って長さを半分にしてほぐし、エリンギは長さを半分にして薄切りにする。
- にんにくを薄切りにし、米油で炒める。
- 香りがたったら、きのこを加えてざっと一混ぜし、蓋をして弱火にして1分待つ。
- めんつゆとクミンを咥えて混ぜる。
- 器に盛りつけ、パセリをふる。
きのこをめんつゆバターで炒めたり、オリーブオイルとにんにくで炒めたり…いろいろやっているんだけど、今回はめんつゆとクミン。
クミンの香りを感じたくて、使った脂は無臭の米油。
酒の肴に美味しいし、焼きそばにしてもいいかな。

:: 次 >>