アーカイブ: 5月 2018
2018/5/31 木曜日
2018/5/30 水曜日
フルーツサンドでなんとなくうきうき
レシピブログのスパイスでお料理上手 スパイスを使って甘さひかえめ大満足レシピ。
生クリームたっぷりのフルーツサンドを作ってみた。

材料--(2人分)
8枚切りの食パン 4枚
生クリーム 100cc
砂糖 大さじ1/2
バニラビーンズ 5cmくらい
フルーツ(適量)
※カットしてカップに入っているミックスフルーツを使いました。
(パイナップル、キウイ、ぶどう、グレープフルーツ、オレンジ)
ミント(飾り用)
- 生クリームと砂糖を混ぜてしっかりと泡立て、鞘から出したバニラビーンズを加えて混ぜる。
- 食パンの耳を切り落とす。
- 2枚の食パンに生クリームをぬる(ぬるというより、のせる感じかな)
- クリームの上にフルーツを並べ、フルーツの上にクリームをのせ、もう1枚の食パンで挟む。
- ラップできっちりと包み、冷蔵庫で30分ほど冷やしておちつかせる。
- 切り分けてミントを飾る。
先日読んだ小説にフルーツサンドが出てきた。
ケーキやお菓子じゃないし、デザートとも違う、それなのにクリームもフルーツもたっぷりで、わくわくする…なんてことが書かれていたような気がする。ご飯の時間に食べるフルーツサンドが罪の味というのにうなずいた。
スポンジじゃなくて、食パンに生クリームというのはなんだか新鮮。
ミミを取り除いた食パンは柔らかくて頼りない感じがするのに、生クリームと一緒に頬張ると食感も塩味もしっかり主張する。
5cmだけのバニラビーンズはしっかりと甘い香りを放ち、確かに罪の味。

2018/5/29 火曜日
納豆キムチそばの季節
たんぽぽの定番お昼ご飯、納豆キムチ麺。

麺の種類はその時々でいろいろ。
そば、うどん、ソーメン、エビメンなどを使う。
今日は、そば。
別に真冬に食べてもいいんだけど、私にとってはなんとなくあったかい(暑い?)季節のメニュー。
あまり火を使わず簡単に作れるし、暑い日でも食べやすい。
茹でて水に晒したそばを皿に盛り、納豆とキムチをのせるだけ。
めんつゆをまわしかけ、ごま油をたらり。
今日は青じそを散らしてみた。

2018/5/28 月曜日
豆乳飲料を凍らせるだけ!アイス
ネットでみかけた豆乳飲料を凍らせるだけ!のアイスを作ってみた。

アイスというよりも、シャーベットって感じかな。
ミントを飾ってみた。
さわやか!

スーパーやコンビニで売られている豆乳飲料をパックのまま凍らせる…それだけ。
豆乳じゃなくて、豆乳飲料を使っているのは甘みが欲しいから。
凍らせる前の調味を不要にするため。
いろいろな味付けのものが売られているので、幾つか選んで凍らせてみた。
まずは麦芽コーヒーを試してみた。

ネットの情報には、カッチカチに凍ったパックは10分ほど室温において、やわらかくすると書いてあったけど、私の冷蔵庫には「切れちゃう瞬冷凍」が付いている(ちょこっと、自慢なの^^)
そのまますぐにしゃりしゃりとスプーンで掬える。
まあ、そのまま食べちゃってもよかったんだけどね、こうやって写真にするとあんまりな姿なのでガラスの器に移して、ベランダでのミントを飾った。
ちょとはサマになったかしら?

2018/5/27 日曜日
豚肉のめんつゆマヨ炒め
Pinterestがたんぽぽさんにおすすめ!と送ってくれる情報の中にあった料理をちょこっとアレンジしてこんな一皿。

フライパンにマヨネーズを入れて加熱。
豚肉を炒めてめんつゆと粗挽きガーリックで調味。
汁気がなくなるまで炒めて、粗挽きコショウをたっぷり。
男子学生が喜ぶようなメニューかなと思ったけど、それほどしつこくもなかった。
シロメシがっつりのためのおかずね。
刻んだキャベツにはベランダの青じそを混ぜた。

2018/5/26 土曜日
オイスターバーでランチ
久しぶりに会う友人と二子玉川でランチ。
予めネットで調べた店はあったんだけど、平日と思って甘く見ていたら、13時過ぎだというのに、お店の前には行列ができていた。
どっか他へ行こう。
riseのレストランフロアをうろうろして、オイスターバーを選んだ。

ランチペアセットというのがあったので、それを頼む。
2人分で4000円。
デート用のメニューなんだろうな。
おばさん2人で食べたっていいじゃない。
サラダとスープが出てくる。

本日の生牡蠣。
2種類の牡蠣を1つずつ。

生牡蠣を見て、慌てて白ワインを頼む。
牡蠣を食べて、白ワインをゴクリ。
ムフフフ、そりゃあ、幸せよ♪

ホットオイスタープレート
牡蠣の素焼き/牡蠣フライ/香草ガーリックバター焼き 各2ピース
5月も末になって美味しい牡蠣フライが食べられるのはとっても嬉しい。

牡蠣とポテトのグラタン バケット。

メインはパスタ、リゾットなど7種類からチョイスするシステム。
牡蠣とポルチーニ茸のリゾットを選ぶ。
こっくりとしたチーズとたっぷりのボルチーニの香りがよくてとっても美味しいんだけど、うっ、お腹がいっぱい。
もう食べられない。
お互いに、あとはどうぞと譲り合って食べきれない。
ゴメンンサイ。

シャーベット
ランチメニューを見比べながらうろうろして、ここにしよう!と選んだにしては、大当たりだったね。
1000円くらいの牡蠣フライランチとかパスタランチと比べてもとってもお得!と喜びあった。
二子玉川って遠くはないんだけど、そうそう行かない場所だ。
遠方の友人から、riseに行ってみたい!と言われてのぶらぶら歩き。
公園で多摩川見ながらまったりしたりして、気持ちのいい時間が持てた。
お互いいろいろあるけどさ、命の選択だったよね。
ありがとう♪

2018/5/25 金曜日
卵と長ネギの炒め物
何度も登場している(いつも作っているからね)卵と長ネギの炒め物。

食材も調味料も少なくて、シンプル。
わたしの中では、ザ・家庭のお惣菜。
ちゃちゃっと作って、白いご飯に合う。
お酒にも合う。
頑張っていない感じが好き。

2018/5/24 木曜日
新じゃが、新たま、チキンのオーブン焼き
安かったので、新じゃが&新たまねぎをまとめ買い。

冷凍庫にあった鶏もも肉と合わせてオーブン焼きに。
鶏肉ににんにく塩、胡椒、オリーブオイル、酢を揉み込んでしばし、マリネ。
櫛切りにした新じゃが&新たまねぎを加えてざっと混ぜ、耐熱容器に並べる。
元気に生い茂っているローズマリーをのせたら、レンジ&グリル。
焼き上がりのあっつあつ、じゅぶじゅぶいっているのを、ハフハフハフと頬張る。
冷たいビールをゴクリ。
こういうのをシアワセ♪というんだな。

:: 次 >>