アーカイブ: 10月 2018
2018/10/30 火曜日
白菜と鶏団子の鍋
冷凍庫から作り置きの鶏団子を取り出してこんなお鍋。

ざく切りの白菜と鶏団子をかつおダシでグツグツ。
鶏団子は凍ったまま放り込んじゃう。
酒もたっぷりめに加えて煮込み、薄口醤油で調味。
あっさりめの味付けにして、食べるときにからしを添えたり、ラー油を垂らしたりするのが好き。

2018/10/29 月曜日
豚ばら肉とネギのうどん
冷蔵庫に残っていた豚肉を使ってこんなうどん。

豚ばら肉を炒め、紹興酒を振りかけて炒め、水と白だしを加えてグツグツ。
刻んだネギを加えて火を止める。
冷凍うどんをレンジ加熱して丼に入れ、豚肉を汁ごと加えて出来上がり。
かいわれをちょこっとのせて、ラー油を垂らしてみた。
豚肉を炒めて紹興酒をかけると、美味しいぞ!っていう香りが立ち上がる。
日本酒でもいいんだろうけど、これは紹興酒かなぁ。

2018/10/28 日曜日
コストコでお買いもの
宴会のあとお泊まりさせてもらって、翌日帰宅。
なにも食べられないので、昨日のお買い物の様子をアップ。

コストコのカートにあれこれ食材を積むのは非日常の楽しみ。

コストコにしては、こぶりなお寿司、マグロとサーモン。
宴会の準備の前にお寿司を2人でつまむ。

宴会用に買ってきたベビーリーフと紫タマネギを使って簡単なサラダ。

コストコの駐車場から見える横浜の海と空。
今年の秋は天候が安定しないんだけど、よく晴れて爽やかな日になった。

2018/10/27 土曜日
お久しぶりで、みんな集まりました♪
お久しぶりにMこ邸にみなさんが集合。
本日は総勢、7名。
ポツリポツリと集まる人に、まずビールでも!と突き出しのような肴をお出しする。

焼きねぎのマリネ。
すし酢を使ってちょこっと甘め。

ネギはNG!のN村っさんが到着したので、パプリカと紫タマネギのマリネをお出しする。
パプリカはオーブンで丸ごと焦げ目がついて丸くなるまで焼く。
野菜そのものがとっても甘い。

私の最近のお気に入り、ナッツとドライフルーツ入りのチーズボールをみなさんにも食べていただく。
本日はM子ちゃん作。
私が刻むよりナッツが細くて、チーズとの混ざり具合がいい。
同じメニューを違う人が作ると味わいが異なるのが面白い。

きゅうりと海苔の韓国風和え物、
すりこぎで叩いてから、切り分けたきゅうりを塩、ニンニクのすりおろし、ごま油で和えてから千切った海苔を混ぜるだけ。
簡単だけど、お酒に合うので、評判がいい。

買い出しに行ったコストコのおススメ商品だったサーモン。
ベビーリーフとスライスオニオン、トマトと盛り合わせら。
厚みそのままコロコロと切って、ポン酢マヨネーズソースをかけた。

本日のメインはラム。
いつものラムチョップよりずっと厚みがあるのをコストコで見つけた。
厚みがある分焼き加減が難しかったけど、まあまあの焼き上がり。
脂が少なくて、旨味が濃くて好評。

Tちゃんが捕まえた四国のうりぼう。
M子ちゃんが買ってきてくれた近江野菜のセロリと炒めた。
全然クセがなくて美味しい♪とうりぼう大好評。
Tちゃんのおかげでときどきイノシシやウリボウを美味しくいただいてます。感謝♪
他にもいくつかあったんだけど、写真がない。
酔っ払うと面倒くさくなってしまうのね、たんぽぽの場合。
キッチンとテーブルを行き来していると、なにを撮ったのかわかんなくなっちゃうし…
コストコで買ったチビ餃子を使ったレタスとトマトの餃子鍋は、創味のシャンタンとナンプラーで味付けしてみた。
yuzuさんのお土産の菊の花の酢の物、イカやわさび漬けの写真もない。
柿やブドウの写真もない…
反省しきりのたんぽぽではありますが、お久しぶりに皆さんと会えて、楽しく食べて呑んで、喋って、笑って楽しい夜でありました。
皆さんどうもありがとう。

2018/10/25 木曜日
きのこ汁
レシピブログのヤマキだし部「おだしでおいしい一汁一菜レシピ」

–材料—(作りやすい分量、2人分)
きのこいろいろ とりあわせて200g
ちくわ 1本
油揚げ 1枚
ごぼう 1/2本
にんじん 10cm
大根 15cm
ヤマキ基本のだし かつおと昆布の合わせだしを使った濃いだし 600cc
醤油 大さじ1
酒 大さじ2
きのこは、しいたけ、しめじ、舞茸、えのきを使用。
ほぐして混ぜて冷凍しておくと便利です。
- 大根はいちょう切り、にんじんは半月切りにする。
- ごぼうはささがきにし、水にさらしてざるにあげる。
- ちくわは5mmくらいの厚さに切り、油揚げは縦半分にして5mm幅にきる。
- 鍋にだし、大根、にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら弱めの中火にする
- 大根とにんじんが柔らかくなつたら、きのこと油揚げ、ちくわを加え、酒、醤油で調味する。
お好み焼き、刻みネギ、おろし生姜、七味などをトッピングしてください。
きのこからも野菜からもいいだしが出るので、味付けは控えめに。
おかずにもなる具沢山のおつゆです。

2018/10/22 月曜日
お久しぶりの塩焼きそば
理由あって、以前はよく作ったのに最近はあまり作っていないなぁ…なレシピを見返す日々。

当時は水塩を使うというのが新鮮に感じたんだけど、水塩に酒と顆粒だしを混ぜるなら、白だしでもいいかなぁ…って気もする。
レシピも世に連れて変わっていくのかな?
試行錯誤は絶えない。

2018/10/21 日曜日
喉の奥がつ〜んと痛いので、ニラ玉のおかゆ
のどの奥がツーンとする。
ほっておくとこれがヒリヒリに変わり、寒気がしてくるのを経験上知っている。

お粥だな。
ネギたっぷりでもいいんだけど、さっさと使わないと…なニラがあったのでザクザク刻む。
残りごはんで作ったお粥に、ニラと溶き卵。
熱々をハフハフ食べると、ほっとして眠くなる。

2018/10/20 土曜日
サバ缶入りキムチうどん
昨日のキムチ鍋に使った自家製キムチの素の残りの半分を使ってこんなうどん。

キムチの素に鯖缶と薄切り玉ねぎを入れてグツグツ。
うどんを入れ、卵を落としす。
仕上げに青ネギをたっぷり。

:: 次 >>