アーカイブ: 7月 2020, 02
2020/7/2 木曜日
カテゴリ: 粉をこねる・粉ものいろいろ
あさりとネギのチヂミ
先日あさりの剝き身の冷凍70gを見つけたのでさっそく購入。
シーフーミックスもそうだけど、半分使って冷凍庫に戻すと。安心して忘れちゃって(トリアタマだからね…)、気がついたら霜がたっぷりついていた!なんて悲しいことがあるの。
お手ごろ値段の使い切りサイズは、単身生活者には嬉しいかぎり。
喜んで買ってきたのに、冷凍庫に放り込むと忘れてしまいがちなたんぽぽ。
いかん、いかんさっさと使おう。
これを見て、最初におもいついたのはチヂミだったので、あさりのチヂミを作るぞ。
あさりのチヂミと言ったら、ニラと合わせるのが一般的かな?
買い置きがない。
ニラを買いに走ったりせずに、家にあるもので何が使えるか考える。
ネギかな?
小麦粉、塩、にんにくのすりおろし少々を緩めに溶く。
ザクザク切った長ネギをたっぷりめに加えてまぜ、あさりを加えて混ぜる。
油(米油使用)を多めにひいたフライパンで、中火でこんがりと焼く。
フライパンいっぱいに大きく焼いて、後で切り分けるのもありだけど、最近は小ぶりに焼くのがマイブーム。
焼きやすい、裏返しやすい、カリッと焼ける。
冷凍あさりの身は解凍(塩水に浸けた)してみたら結構大ぶりで、ふっくらしている。
焼いても存在感を主張し、臭みもなく美味しいあさりだった。
今度はいくつか買ってきて、ストックしようと思う。
チヂミにつけたタレは周防油に、コチュジャンを混ぜたもの。
近所のお店でチューブのコチュジャンをみつけたので、買ってみた。
コチュジャンって、四角いプラ容器に入っていて、ちゃんと蓋したつもりでも、中身がカピカピしてしまっていたりするのね。
少量のチューブ入りは嬉しい。
