アーカイブ: 7月 2020, 19
2020/7/19 日曜日
カテゴリ: 飲食
釜揚げシラスの中華風茶碗蒸し(小沙丁魚蒸蛋)
釜揚げシラスをたっぷりと混ぜ込んだ中華風茶碗蒸し。
こちらでみかけてあまりに美味しそうでさっそく。
卵と水を溶き、シラスとねぎを混ぜて蒸す…
え!水?
お出汁やスープじゃなくていいの?ただの水?
茶碗蒸しは美味しいお出汁を楽しむ料理って教わった、卵液を濾すとか、泡をつぶすとかしなくていいの?
頭の固いたんぽぽの目から鱗がボロボロ落ちる。
スが入るなんて気にせずに蒸しちゃっていいらしい。
蒸し上がったら残しておいたシラスとねぎをのせ、ごま油を垂らす。
スプーンですくって、一口。
!!!!!
なんだこりゃ。
期待以上にバカウマ♪
たっぷりと入れたシラスの旨味と塩気で十分に美味しいけど、醤油少々を垂らすと味にくっきりと輪郭が出て、さらに美味しい。
卵をすくった穴に澄んだスープがたまる。
卵には水を混ぜただけなのに、このスープがめちゃくちゃ美味しい。
どれだけ旨味があるんだ、釜揚げシラス。
和食屋さんで食べる丁寧な茶碗蒸し、母が作ってくれた茶碗蒸し、どれとも違う。
カジュアルだけど、美味しい中華風茶碗蒸し。
これ、定番入り決定!
