アーカイブ: 5月 2021, 22
2021/5/22 土曜日
カテゴリ: 飲食
志麻さんのワザでメキシコ産ビーフを焼いてみた
お買い得品のステーキ肉、サーロインと書かれているのに脂が少なくてもも肉みたい。
メキシコ産ですって。
輸入牛肉といえば、USビーフかオージービーフ。ニュージーランド産もあるかな?って認識のたんぽぽ。
メキシコ産は初めてだ。
試してみましょう。
気になっていた志麻さんのワザで焼いてみよう。
牛肉を室温に戻し、キッチンペーパーで水けをしっかり取って塩コショウ。
強火で熱したフライパンに油(米油を使用)をひき、肉を表裏とも1分ずつ焼く。
肉をアルミホイルで包み、肉汁を落ち着かせる。
塩コショウする前に水気を拭き取る…ってのはしたことがなかった。
タタキを作るときはアルミホイルで包むけど、ステーキでもするのね。
志麻さんのレシピは、なぜそうするか!が説明されていてわかりやすい。
冷凍してあったご飯を使ってガーリックライスも作った。
たんぽぽはちょこっとバターも加えて風味をプラス。
牛肉はジューシーで柔らかく美味しい。
ちょこっとワサビをつけてもイケル。
特選和牛の脂の旨味は重々承知しているけど、日々のご飯には特売の輸入牛を美味しく調理する知恵が必要だと思う。
サラダも志麻さんのレシピで、キムチレタス。
レタスと海苔のサラダは私もよく作るんだけど、キムチを混ぜるのはしたことがなかった、
キムチはそれだけで味が完成しているので、ごま油をプラスするだけで美味しいサラダになる。
これは、他の野菜にも使ってみたい。
