たんぽぽにとっては夏のソーメンだれの定番。
子供のときから食べている味。
山椒の葉っぱとくるみと味噌を使ったたれのソーメン。
子供の頃からあまりに当たり前に食べていたんだけど、実家以外で食べたことはない。
つけだれはくるみ、山椒の葉っぱ、味噌(信州みそです!もちろん)をすり鉢でペースト状にして、水で溶きのばすだけ。
モーターの力を借りて、ブレンダーでペーストにしてもいいと思うんだけど、これだけはすり鉢でゴリゴリにこだわっている。
子供の頃、お勝手ですり鉢の縁を押さえながら「おかーさんあのね…」と話し続けた日々が、頭の中にこびりついているかかな。