アーカイブ: 8月 2021, 19
2021/8/19 木曜日
カテゴリ: 鍋料理
水キムチを鍋にしてみた
長雨と10月並みの肌寒さが去ったら、東京に8月の暑さが戻ってきた。
湿度も高くてけっこう辛い。
暑い朝は、先日作った水キムチが美味しい。
爽やかな酸味と辛さがするすると身体に入っていく。
にんにくや唐辛子が元気をくれるような気がする。
美味しいんだけどだんだん発酵が進んでくるので、さっさと食べ切ってまた第2弾を作ろうと思う。
水キムチ食べ切りレシピ…としてこんなお鍋。
水キムチ(具もつけ汁も)を鍋に入れて、火にかける。
顆粒出汁少々を加える。
木綿豆腐を軽く割って入れる。
ふつふつしてきたら、薄口醤油で味をととのえ、豆もやしと水菜をのせる。
旨味、酸味、甘味、かすかな甘味が混ざって美味しいおつゆだ。
お行儀悪いけど、ごはんにかけてかきこむと、とっても美味しい。
ちょこっと唐辛子を足すのもいける。
豚肉、浅利などを加えてもいいかも。
コチュジャンやごま油を足してもっとこっくりとした味にしてもいいかな。
だいぶ前に韓国料理の講座で水キムチを習ったことがある。
家庭用の分量とはいえ、もっと大量のレシピだったし、冬陽の当たらない屋外に一晩放置…とか、本格的だったため、1度試したまま我が家に根付かなかった。
600ccの研ぎ汁、ありあわせの野菜で作る今回のレシピはかなり手軽だ。
今まで流してしまっていて米の研ぎ汁がもったいなくなってきた。
この秋、梨の購入量がふえそうな予感。
