アーカイブ: 11月 2022
2022/11/30 水曜日
2022/11/29 火曜日
M子邸で2人のみ
M子邸にお邪魔しての昼と夜。
飲むことを目的として伺ったわけじゃないけど、まあ、当然のように飲む!
お昼は、我が家の近くで気になっていた、お肉屋さんのメンチとコロッケ。
ちょこっとサラダも作ったんだけど、写真なし。
夜は日本酒。
M子ちゃんが長野のお酒を取り寄せておいてくれた。
買い物担当のたんぽぽは、日本酒を念頭において肴を見繕ってみた。
まずは当然のようにお刺身。
2切れずつ色んな魚盛り合わせてあってGOOD!
我が家に明太子が届いていたので、持参。
白滝と合わせて炒り付けた。
ほぼM子ちゃん作。
お買い得品の牡蠣があったので、牡蠣で2皿。
牡蠣の紹興酒ソース
牡蠣オムレツ
どちらも簡単にできて美味しいと自画自賛している最近のお気に入り。
イトヨリの中華風蒸し物。
ネギの青いとこの上にイトヨリを置き、酒をかけて蒸すだけ。
ネギと溜まった汁を捨て、刻んだねぎと生姜を置き、熱く熱したごま油をかける。
バチバチバチ!
醤油と黒酢をかけて、香菜を飾る。
簡単にできるのに、なんだか本格な感じがして気に入っている。
日本酒だ!と思って、鮮魚売り場で興奮してしまったので、なんか肉を!と向かった精肉売り場で、目が合ったのが、シロコロホルモンってどうなんだろう。
まあ、美味しく食べましたけどね。

2022/11/28 月曜日
2022/11/27 日曜日
2022/11/26 土曜日
2022/11/25 金曜日
2022/11/24 木曜日
豆腐入り餃子鍋
長年作り続けている、たんぽぽの定番鍋。
どのくらい長いかというと、学生時代から。
水切りした豆腐と、鶏ひき肉、刻んだねぎ、酒、醤油、ごま油、コショウを混ぜて餃子の皮で包む。
卓上の鍋で茹でて、ポン酢で食べる。
今日はターサイを合わせた。
学生時代は卓上で茹でたわけじゃなくて、小さいなキッチンでぺこぺこのアルミ鍋に中華スープを作り、餃子と青菜。あればきのこなんかを入れて煮て、丼に入れていて食べていた。
当時お外飲みの機会はあっても、日常的に自宅で飲んではいなかったので、丼いっぱいの餃子スープでお腹を満たしていたような。
当時、駅前のお肉屋さんで鶏ひき肉100gを買うと、100円玉でお釣りがきた。売られていたのは国産のみだった気がする。
ビンボー学生には嬉しいお助けメニューだった。
ポン酢と柚こしょうで食べるのが定番だったが、最近はラー油たらりも気に入っている。

2022/11/23 水曜日
:: 次 >>