アーカイブ: 12月 2022
2022/12/31 土曜日
年末年始の飽食〜大晦日編
片付かない部屋のドアをバタンと閉めて、M子邸で年末年始。
(例年通りですな…)
大晦日のメインは鴨鍋。
具材は鴨、牛蒡、ねぎ、芹。
これで年越し蕎麦を作ったんだけど、何故かそばの写真なし。
鍋の他に肴もいろいろ。
本鮪と馬刺し(赤身)。
鮮魚売り場がお正月モードになるとお刺身爆上がりなので、しばらく前にカッチコチの本鮪(サク)を買っておいた。
馬刺しはM子ちゃんが取り寄せておいてくれた。
イワシのマリネサラダ。
例年手配しているおせちの注文が間に合わずsold out(たんぽぽ痛恨のミスだ!)
その代わりと言ったらなんだけど、冷凍鮮魚セットを取り寄せてもらった。
何が届くかはお楽しみ。
ぴかぴかのイワシは塩水でマリネして、サラダにしてみた。
昨年の暮れにも作ったホタテとクリームチーズ’(キリ)が入った茶碗むし。
汁物がわりに作っているので、ゆるめでとろとろにしてある。
これも例年のお約束の、パイナップルきんとん。
芋は潰しただけで裏漉ししてないので、ざらつきが残る口当たりなんだけど(横着でごめん)さっぱりして、食べやすい。
ビールで乾杯したあとは日本酒。
先日のイベントでいただいた太平山のヌーボーと金紋秋田酒造のX3を持参した。
ヌーボーはするすると飲みやすい。
X3の報告は次回へ。

2022/12/30 金曜日
2022/12/29 木曜日
2022/12/28 水曜日
大根の皮の漬物を鍋にしてみた
先日おでんを作ったとき、大根をたっぷり目に入れた。
大根、美味しいもん。
そうすると皮がいっぱいのこるよね。
いつもはピリ辛の即席漬を作る。
今回はおろしポン酢を使ってみた。
大根の皮を刻み、玉ねぎ入りポン酢と自家製のにんにく唐辛子ペーストを混ぜて揉んでおく。
これだけで美味しい。
ポン酢の甘味もいい感じで効いている。いつもは豆板醤やラー油をつかうんだけど、粉唐辛子そのものの辛さはストレートで気持ちがいい。
でもたくさんあるのよね。
これ食べてビールを飲んでのループを繰り返していると、顔がぶんぶんに膨れそうだ。
大根から出たつゆも全部使ってお鍋にしてみようと思った。
つゆごと鍋にあけ、水を加えて火にかける。
玉ねぎとトマトを加えて煮立てたら、豚肉と椎茸も投入。
塩味を調整し、青ネギをふる。
出汁の類をなんにも入れなくても美味しかった。
全ていいお味のでる食材ばかりだもんね。
こういう、いきあたりばったりが楽しい。

2022/12/27 火曜日
2022/12/26 月曜日
あおさとカキのマカロニグラタン
植野食堂という番組が好きだ。
あっ、これ試したい!って思ったものは控えておくようにしている。
(すぐ忘れちゃうので…)
半年以上前に見た生のりとカキのマカロニグラタン。
牡蠣シーズンが到来したので試してみないと。
生のりの代わりに残っていたあおさを握ってくだきソースに混ぜた。
レシピではフッジリだが、使いかけがあったのでペンネを使った。
たんぽぽはショートパスタは断然フッジリ派なんだけど、頂き物があったので。
牡蠣は半分に切ってソースに混ぜるレシピだが、大きめのを3個ほど残しておいて、パルミジャーノの下に置いて牡蠣をアピールしてみた。
概ね美味しく出来い上がったが、あおさとペンネを使ったせで、ちょこっともさっと感が出たかな。
プロのレシピを勝手に崩しちゃいけませんな。
前からずっと考えていた「グラタンなどの焼き色をしっかりつけようと延長加熱しているうちに、中身は加熱しすぎになっちゃう問題」
プロがオーブンから出したグラタンにバーナーで焼き色をつけているのを見て、あれが欲しいなぁ〜って思ってた。
夜中にネットを見ていて(これが危険だ)、見つけちゃった。
ガスバーナー
思ったほど高くない。
お鍋用にストックしているガスボンベでいいんじゃないの。
ポチ!
最初に火をつけた時は恐る恐るだったけど、すぐに慣れた。
お刺身の皮なんぞ炙ってみたいな。

2022/12/25 日曜日
2022/12/24 土曜日
豚足入りおでん
婚活食堂6で、豚足をおでんにいれるのを読んでから、一度試したいと思ってた。
なんだか急に思いついて作ってみた。
豚足なのでいつもより長く煮ないと!って気持ちが強すぎて他の具は煮込みすぎかな?
豚足はぷるぷる。
お箸で骨がすっと抜ける感じ。
冷めて一晩経ったら、おでんの汁が煮凝りになっているのは初めての経験。
天然のコラーゲン!と思ってありがたくいただく。

:: 次 >>