アーカイブ: 6月 2023
2023/6/30 金曜日
2023/6/29 木曜日
初収穫のオクラでオクラ納豆
昨年はししとうを育ててみたんだけど、今年はオクラ。
トマトの苗を買いに行ったら、隣にオクラの苗があったから。
初収穫の2本をさっと茹でて刻み、納豆に混ぜてみた。
味付けは醤油とからし。
シンプルな味付け、オクラのネバネバも美味しい。
薄い黄色のオクラの花はかなり可愛い。
気がつくとオクラさんが上に向かって成長している。
オクラの成長はとても早いのでほんの少しでもタイミングを逃すと固くなってしまい、茹でようが刻もうが食べられないよ!と聞いていたので、スーパーのオクラよりも一回り小さいかな?くらいで収穫してしまった。
これから次々と収穫できますように。
オクラを支える支柱の先に、おちびカマキリ発見。
babyを過ぎてchildになったくらいかな。
私を悩ませるアブラムシを食べてくれると嬉しいな。

2023/6/28 水曜日
2023/6/27 火曜日
2023/6/26 月曜日
冷製カルボナーラ
愉しく見ているリモートシェフで植竹シェフが紹介してらした、冷製カルボナーラに挑戦。
カルボナーって、卵が加熱されすぎてもいなくて生でもなくて丁度いい火入れ具合がキモなのよね。
冷製ってどうするの?
温泉卵を使うんですと、なるほどね。
温泉卵とおろしたパルミジャーノ(たっぷり)を混ぜる。
茹で上がったパスタを氷水で冷やし、水気をしっかりと切って加え、塩コショウ、オリーブオイルも加えてよく和える。
皿に盛り、ちぎった生ハムをのせ、スライスしたマッシュルームを散らす。
植竹さんはペンネリガーテを使ってらしたけど、私はフッジリを使用。
もそっと感のあるペンネよりもつるんとしたフッジリのようが好きだし、ソースの絡みもいいような気がする。
温泉卵はは植竹さんのレシピではなく、ボニークを使用して作った。

2023/6/25 日曜日
海鮮丼、残ったお刺身を炒めてお粥にのせた
昨日に引き続き、鮮魚コーナー5割引きシリーズ。
半額になった、お刺身盛り合わせを使った海鮮丼。
炊き立てご飯を丼によそい、ちぎった海苔を敷きつめる。
大葉を置き、お刺身を適当に並べるだけ。
たれ(醤油、味醂、白だしをぶわぁ〜と煮立てて冷ます)をまわしかけて、できあがり。
もちろん、ワサビものせますよ。
シンプルに美味しい。
お刺身の残りを炒めて、お粥にのせた朝ごはん。
てきさに刻んだ刺身とネギを炒め、海鮮丼のタレで調味。コシヨウをたっぷりめにふる。
熱々お粥に炒めたお刺身をのせ、ごま油で香り付け。
香菜をのせてできあがり。
残りご飯に水を足してぐつぐつしただけの手抜きお粥だけど、かなり満足の朝ごはん。

2023/6/24 土曜日
2023/6/23 金曜日
おうち焼肉、トマトの塩昆布サラダ
国産黒毛和牛5割引きをゲットしたので、お家焼肉。
1人だし、たくさん食べるわけじゃないし…と言っても、いいお肉は高いもん。
こういうラッキーはありがたくいただく。
和牛の脂は甘くて美味しいけど、それだけだとさして食べられないので、ネギの豚肉巻きも用意した。
長ネギ1本にしゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉をぐるぐる巻き、ぶつ切りにする。
豚肉こんがり、中のネギがとろりとジューシー。
焼肉のタレ、焼肉ざパンチとレモン2種類の味で楽しむ。
ビールがすすむ。
やきまるくんは、煙がほとんど出ないけど、多少臭いは残る。
やはり、窓を開けられるシーズンに活躍してもらわないとね。
さっぱり副菜もほしくて、簡単サラダ。
ざく切りトマトを塩昆布とオリーブオイルで和えただけ。

:: 次 >>