カテゴリ: 信州の話, 銀座NAGANO
2023/9/29 金曜日
2023/9/10 日曜日
「ひやおろし」だよ全員集合2023!
「ひやおろし」だよ全員集合2023!に参加した。
9月9日は長野県の「ひやおろし」一斉解禁日だった。
例年のイベントみたいな気がするけど、前回は2019だった。
様々なイベント同様、3年間開催されていなかったってことね。
会場にはお蔵さんも来てらして、
今年のひやおろしが並ぶ。
並ぶ
並ぶ…
チェックしながら全て飲んでいくのね。
例年と同じ会場のようではやり違っている。
2019の会場にはなかった、机に貼られたゴミ袋。
ポリカップを使って試飲して、どんどん捨てていってくださいシムテムらしい。
前回までは1人にひとつの冷酒グラスが用意されていて、お持ち帰りができた。
参加のたびにグラスの数が増えていくのも楽しみだった。
今までの暮らしが全て元通りになったわけじゃないけど、折り合いをつけながら前に進んでいる。
ひやおろしとは、春先に絞ったお酒を夏の間熟成させて秋に出荷する日本酒のこと。
夏酒とは異なる秋の味わいだ。
早くひやおろしにふさわしい気候になってほしい。

2023/7/19 水曜日
長野の地酒あれこれ ~帰ってきた日本酒講座②~
コロナ禍で中断していた日本酒講座が復活して、2回目。
日常生活が戻ってくるって、こういうことよね!って思うと感慨深い。
本日は夏酒ラインナップ。
・本金 smooth 酒ぬのや本金酒造株式会社
・真澄 すずみ酒 宮坂醸造
・大雪渓 夏酒 大雪渓酒蔵
・生酛黒澤 12%純米原酒 一回火入れ 12o’clock 黒澤酒造
どれも夏っぽいラベルが爽やか。
好みのお酒は黒澤かな。
いつのものお楽しみ、肴プレート。
奥にある鶏肉は美味だれ(おいだれ)を絡めて焼いたもの。
講師の玉岡さんが、ベルギーで信州の酒を紹介していらしたお話を伺ったりして、楽しい時間だった。
イベントから、ブログのアップまで時間がかかっちゃったけど、とりあえず備忘録として。

2022/10/7 金曜日
2022/6/20 月曜日
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃ〜ん!!
タイトルがもろ昭和です。
(たんぽぽは昭和育ちだからね)
ブログを見ていてくれる友人から、さくらちゃんの写真は撮らなかったの?と連絡があったので…
え、見たいの?さくらちゃん、可愛いもんね♪と、調子にのってブログにアップ。
10歳を超えたのに、子供っぽくて可愛いままなのは、分別なんて持ちません!わがまま全開、好き放題!な日々を過ごして、ちやほやされているからだと思う。
無防備にお腹をさらして、廊下にごろんしている姿はモップみたいだ。
ついでに、実家の周りを散歩して撮った写真。
実家から10分ちょっと歩くと人家はなくなり、こんな風景が広がる。
ここは映画サマーウォーズの舞台とほど近い。
アニメにでてきそうな小さな神社。
りんご畑や
ぶどう畑
田植えの真っ最中の水田。

2021/12/5 日曜日
2021/10/11 月曜日
2020/11/26 木曜日
:: 次 >>