2022元旦〜蜜香のおせちを愉しむ
2022年、元旦。
遅く起き出してお雑煮を作る。
鴨雑煮にしたので、脂が浮いていてちょっと無粋ではあるけれど、この脂が美味しいのよね。
お餅は1枚。
2枚焼いてもぺろりといけちゃうんだけど、お腹に隙間を作っておかないといけない。
昨夜のマグロの残りに、醤油、わさび、オリーブオイルのソースをかけて青ネギをたっぷり。
黒豆やなますなどを突っつきながら、だらだらと飲んでいると、ピンポ〜ン。
クール便で蜜香のおせち到着。
代官山にあった蜜香は軽井沢へ移転準備中。
今年のおせちは引き取りに伺うのではなく、宅配で届く。
中身を取り出してみる。
お〜!
例年とおりの容器に詰められたおせちをお皿に並べてみる。
油紙に包まれていた愛農ポークの蜜汁叉焼2種。
肩ロースはオレンジ風味、バラ肉は甘みそ風味。
白髪葱を添えた。
脂が抜群に旨い!
甘味があってぜんぜんしつこくない。
近江牛の広東煮込み(右)、愛農ポークと信州りんごの煮込み。
香りがよくて、しっかりと味がしみているのに味がキツくなくて優しい。
お肉はほろりと崩れる柔らかさ。
夕方にはまどかちゃんが顔をだしてくれた。
気分転換にちょこっとこんなの作ってみた。
野菜(大根、にんじん、ごぼう、ブロッコリー、じゃがいも)を並べてソースと一緒に蒸しただけ。
ソースはピザ用チーズ、スモークチーズ、牛乳を一緒に加熱して、混ぜただけ。
手の込んだお料理ばかりなので、こういう素朴なのもまたよし。
ぶらりと散歩に出た時に撮影した元旦の空。
良い天気だ。

2 コメント
杉村龍児 [訪問者]
たんぽぽさん
蜜香のおせちを愉しむ
素敵なおせち 美味しそうです
蜜香のおせちを愉しむ
素敵なおせち 美味しそうです
22.01.05 @ 12:31
« 令和4年招福新年会 | 2022 あけましておめでとうございます » |