フィッシュパイを作ってみた
食堂のおばちゃんシリーズを楽しく読み続けている。新刊のみんなのナポリタンを楽しく読んだ。
で、登場したフィッシュパイが気になった。
マッシュポテトで、シーフードを包み込んでオーブンで焼いた料理。イギリス料理だそうだ。お肉バージョンのシェパーズパイってのもあるよね…と思い出す。
ネットで調べてみるとレシピはいろいろ。
マッシュポテトだけじゃなくてベシャメルソースも作るもの。
マッシュポテトもバターや生クリームたっぷり!から、オリーブオイルを使ってさっぱりタイプ。
野菜やシーフードも様々だ。
あれこれ読んでみて、こんなもんかな?とイメージが固まる。
ベシャメルソースはなし。
マッシュポテトはバターと牛乳を使い生クリームはなし。
野菜は玉ねぎにんじん。
残っていたメカジキと、冷凍庫にあったエビを使用。
塩胡椒をしたメカジキを牛乳に入れて弱火で煮て加熱。
途中から海老も加える。
火が通ったら、メカジキをほぐし、エビを切り分ける。
煮汁に玉ねぎとにんじんを入れ、バター少々を加えて加熱。
メカジキとエビをを戻してざっと混ぜ、耐熱容器に入れる。
シュレッドチーズをのせ、マッシュポテトを被せ、オーブンで焼く。
大雑把な簡略版だけどけっこうイケル。
ビールを飲みながら美味しく食べたけど、ワインでもいけると思う。小説の中ではスプマンテと合わせてた。
ねえねえ、最近のヒット作なの〜!食べてぇ〜と、友人たちに披露できない現状が残念だ。
...
現実社会と並行して進む食堂のおばちゃんシリーズ。作品の中では、2021のGWにはコロナは過去のものになっていて違和感もある。「死者は季節性のインフルエンザより少なかったのに、テレビが恐怖を煽って」という台詞に不快感を感じる方もいらっしゃるようで、その気持ちもわかる。
でも、私はあまり難しいことを考えず、昭和のホームドラマを楽しむような気分で読んでいる。

2 コメント
フィッシュパイ
美味しそうですね素晴らしいレシピありがとうございます

自分の引き出しなんてたかが知れているので、楽しい本を読んで美味しそうなヒントをもらえるのは大変に嬉しいです。
« 塩豚とキャベツの優しいスープ | 塩豚とじゃがいものタジン蒸し » |