冷凍シュウマイをお鍋に入れてみた
2021/1/5 火曜日 カテゴリ: 鍋料理
ネットでみかけた「焼売をお鍋に入れると美味しい!」
ふ〜ん、冷凍庫にはこの前買った焼売がある。
試してみようか。
中華スープに、酒と牡蠣しょうゆを加え、刻んだトマトを入れて煮る。
具は冷凍シュウマイと、ソーセージ、豆腐、レタス。
ソーセージと豆腐は冷蔵庫にあったので思いつきで入れてみた。
おひとりさま専用 たんぽぽ食堂は冷凍ギョーザを使ったお鍋をご紹介していて、それがトマトベースののお鍋だったので、今回もなんとなくトマトをいれてみた。
ネット情報では焼売のお鍋にオイスターソースを垂らすことをオススメしていたが、ここはさっぱりして旨味のある牡蠣しょうゆ。
たまたま家にあったのが海老シュウマイだったので、肉団子というよりは海老団子よりよね〜と思って、ソーセージで肉っけをプラス。
たんぽぽの料理はだいたいこんな感じで、その場の思いつきで進行する(お恥ずかしい…)
餃子よりも焼売の方が皮が薄くて海老団子感が強いかな〜
しっかりと味がついているので、ソーセージともどもおつゆに味が染み出しているような気がする。
そのおつゆをまた吸い込み、なかなか美味しいじゃないの。

2 コメント
ryujis [訪問者]
たんぽぽさん
冷凍シュウマイをお鍋
美味しそう 素晴らしいレシピありがとうございます
冷凍シュウマイをお鍋
美味しそう 素晴らしいレシピありがとうございます
21.01.06 @ 11:07
tanpopo [メンバー]

ryujisさん、ありがとうございます。
便利な時代になって「あなたにおすすめの記事、話題…」が次々紹介されます。
面白そう!と思ったら、自分なりに試してみます。
定着するかしないかは、気分次第でしょうか。
便利な時代になって「あなたにおすすめの記事、話題…」が次々紹介されます。
面白そう!と思ったら、自分なりに試してみます。
定着するかしないかは、気分次第でしょうか。
21.01.07 @ 12:09
« 愛農ナチュラルポークの叉焼を焼きそばに使ってみた | ほかほかご飯にふき味噌 » |