たらのアクアパッツァ
2021/12/25 土曜日 カテゴリ: 飲食
TVで見かけたたらのアクアパッツァを試してみた。
たんぽぽも自己流でたまにアクアパッツァを作る。
キンメやカサゴなどが手に入った時に作る料理だと、勝手に思っていたんだけど、鱈でもいいの?
そもそもアクアパッツァを土鍋で作ろうとも思っていなかった。
福森さんが作られるような立派な土鍋ではなく、100均で買った400円の土鍋でもいいのかしら?
生鱈のお買い得パックに遭遇したので、試してみることに。
トマトペーストの代わりに、瓶入りのトマトソース。
アンチョビもペーストがなかったので、缶詰を刻んで使用。
アクアパッツァとは暴れる水という意味なのだ!と昔教わったことがある。
でも福森さんレシピは白ワイン100ccに対して、水大さじ2,
これでいいのかしら?
ワインと水を足しても、今まで私が作ってきたものより水分少なめに感じる。
沸騰したら火を弱め、しばらく加熱してら蓋を開けると想像していたより、スープがヒタヒタ状態。
鱈やアサリ、野菜から出た旨味や甘味が溶け合ってかなり美味しい。
パンを浸して食べ、
ワインをグビリ。

2 コメント
杉村龍児 [訪問者]
たんぽぽさん
たらのアクアパッツァ
美味しそう素晴らしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
たらのアクアパッツァ
美味しそう素晴らしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
21.12.27 @ 12:36
« アンチョビソースのパスタ | キムチチゲの翌日のキムチうどん » |