舌平目のムニエル〜エシャレットソース
レシピブログの静岡クッキングアンバサダー。
舌平目のムニエルに、トマトと静岡県産エシャレットを使ったソースをかけた。
材料 --(1人分)--
舌平目 1枚
静岡県産エシャレット 3本
プチトマト 2個
菜の花 3本
しいたけ(小さめのもの) 2枚
小麦粉 大さじ1
塩コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ2
イタリアンパセリ 少々
※小麦粉は強力粉があれば、さらさらして薄く付くので便利です。なければ薄力粉でも大丈夫。
※付け合わせの菜の花としいたけは冷蔵庫にあったので使ってみました。お好きなものをお使いください。
- 菜の花はさっと塩ゆでにし、水気を切っておく。
- 舌平目に塩コショウして、小麦粉を薄くまぶす。
- フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、舌平目をこんがりと焼く。
- フライパンの隙間でしいたけをソテーする。
- エシャレットとトマトを刻んで、小さい鍋に入れ、オリーブオイル大さじを加えて弱火で加熱する。
- 5の油がじゅぶじゅぶしてきていい香りがしてきたら、塩コショウ少々を加えてまぜて火を止める。
- 舌平目と付け合わせを皿に盛り、ソースをかけて、刻んだイタリアンパセリを散らす。
たんぽぽは最初は送られてきたのがエシャロットだと思っていた。
送られてきたのは静岡県産エシャレット。別の野菜なのだそうな。
エシャレットとは若採りのらっきょうなんですって。
刻んだエシャレットを使ったソースは、香りが良くて美味しゅうございました。
たんぽぽが作る料理はだいたい一人分なので、少量のソースを作るのが難しい。
小さなフライパンでも、傾けてかき集めないとソースにならないでしょ。たんぽぽが愛用しているのはこれ、アイザワ プチパン。
直径10cmの小さなお鍋なので、五徳の上に小さな焼き網をおいてから、プチパンをのせている。
たんぽぽは静岡クッキングアンバサダーをさせていただいております。
ブログをご覧になった方がアンケートに回答してくださると、抽選でAmazonギフト券500円分プレゼントがあるそうです。
◎アンケート期間
3月2日(月)正午〜3月30日(月)正午◎アンケートフォーム
https://jp.surveymonkey.com/r/r200302si_enq2
※静岡県産野菜への関心や普段の野菜購入についてのアンケートです◎当選人数
10名◎プレゼント内容
Amazonギフト券500円分

2 コメント
私の子供のころのフランス料理の代名詞といえは「舌平目のムニエル」(^ω^)よくわからずに、高級な美味しい料理と思っていました。
作ろうと思えば作れる大人になれて、うれしいです。

昔読んだ小説に出てきた舌平目はドーバーソール、私が使ったのは赤舌平目まったく同じではないようですが、気分だけはね(笑)
ムニエルは実家では登場しないメニューでしたが、小学校の家庭科の調理実習で鮭のムニエルを習いました。
時を経て、姪が調理実習でならった鮭のムニエルを作り、父が喜んでいたのが懐かしいです。
« 舌平目の煮付け | 青梗菜を使ってあんかけ焼きそば » |