とうもとこしの味噌汁&とうもろこしごはん
2022/9/9 金曜日 カテゴリ: 飲食
トリセツショーという番組で紹介されていた、とうもろこしの味噌汁を作ってみた。
ぶつ切りのとうもろこしがど〜んと入ったお味噌汁。
とうもろこしって粒を食べるものなので、粒が食べられるように加熱していたわけなんだけど、芯までしっかり火が透ように茹でると、茹で汁が甘くなって出汁要らずらしい。
茹で汁に味噌を溶くだけで、味わい深いお味噌汁になる。
じゃあ粒の味はどうなの?というと、すっごく甘い。
お椀からとうもろこしを出して冷まし、持てるようになってからかぶりついてみると、柔らかいとうもろこしは芯から取れ易くて食べやすいし、甘味がすごくてびっくり。
これを知らずに過ごしてきてしまって今まで損してたな。
味噌汁だけじゃなくて、とうもろこしご飯も食べたい。
粒をこそげた芯も入れて炊くと美味しいってのは知ってたのに、茹でる時にも芯まで加熱って考えないとこが、私の浅いとこだ。

2 コメント
みー [訪問者]
たんぽぽさん、こんばんは。
斬新。なんて絵ヂカラの強いお味噌汁…とうもろこしご飯はよく目にしますが、今までなぜ流行らないのか不思議。これから流行るのかな?
茹で時間は長いのでしょうか?茹で方さえまちがえなければ、簡単にできそうですね。
斬新。なんて絵ヂカラの強いお味噌汁…とうもろこしご飯はよく目にしますが、今までなぜ流行らないのか不思議。これから流行るのかな?
茹で時間は長いのでしょうか?茹で方さえまちがえなければ、簡単にできそうですね。
22.09.10 @ 18:43
たんぽぽ [メンバー]

みーさん、おはようございます。
お味噌汁は山形のとうもろこし栽培農家の定番だそうです。
芯から味が出ると言ってましたが、何分茹でるかは言いませんでした。
料理研究家の方が、とうもろこしは35分茹でがベスト!とおっしゃっていたので、それに従ってみました。
よろしければ、トリセツをご覧ください。
トリセツ
お味噌汁は山形のとうもろこし栽培農家の定番だそうです。
芯から味が出ると言ってましたが、何分茹でるかは言いませんでした。
料理研究家の方が、とうもろこしは35分茹でがベスト!とおっしゃっていたので、それに従ってみました。
よろしければ、トリセツをご覧ください。
トリセツ
22.09.11 @ 09:08
« 輪切りにして水につけたオクラ | 酢豆角肉末(ささげの漬物とひき肉の炒め物)を白いご飯にのせてみた » |