寒い日が続き、鍋な日々も続く。
手羽元を使用して参鶏湯を作るという記事をみかけた。
気になって調べてみるとネットには手羽元参鶏湯のレシピがいろいろ。
たんぽぽは参鶏湯が大好きだ。
お店で食べるものと思っていたら、20年以上前に韓国料理の講座で参鶏湯を教わった。
ご家庭でも作りやすいレシピ!ってことで、簡略されたものだったが、それでも小さな若鶏(丸ごと)のお腹にもち米、朝鮮人参、なつめなどをつめるというものだった。
作ろうとすると「よいしょっ」な気持ちが必要だ。
たんぽぽは頭が固かったね。
手羽元をことことするだけでもいいんだ。
たんぽぽなりにこんなの作ってみた。
一度茹でこぼした手羽元と一掴みの米を鍋に入れ、水を張り酒も加えてことこと。
いちょう切りの大根を加えてことこと。
千切りの生姜と斜め切りのネギも加えてことこと。
塩で味を調え、ごま油をたらり、唐辛子と青ネギを散らす。
ホントは糸唐辛子を散らしたかったんだけど、切らしていたので輪切り。
レシピをいろいろみていると、鶏ガラスープの素や白だしを使っているものもあったけど、省略。
鶏と大根を煮ているだけでいい甘味と旨味かある。
熱々でとろりんとして、優しくて、参鶏湯じゃん!
これなら手軽に何度でも作れる。