新潟飽食旅2025(冬)〜1日目②

夜は居酒屋七福

お通しのお通しは鴨スモーク

新潟の郷土料理「のっぺ」

私が認識していたものより、ひとつひとつの具材が大きい。

いろいろな食材の味が滲み出たおつゆが美味しい。

新潟名物、鶏肉の半身唐揚げ。

カレー風味がしっかりとあって、皮はパリパリ、実はジューシー。

鶏皮…だっけ?

七輪焼き…ホルモンミックス&野菜盛り。

炭焼きすると野菜が美味しいよね。

ちょこっと駅ビルをぶらぶらしたりして、もう一軒。

薪焼きイタリアン FIREPIT

雪室熟成じゃがいもと塩麹マスカルポーネ

本来はお肉の付け合わせらしいんだけど、これだけでメインにしたいくらい満足感がある。

魚沼産天恵菇(てんけいこ)のフリット

天恵菇というのは、新潟のブランド椎茸。写真ではわかりにくいんだけど、え?こんな大きな椎茸があるの?と驚くくらい大きい。

私の感覚ではジャンボマッシルームよりもおおきいのでは?って感じ。

多きさよりもむっちりとした食感とじゅわ〜っと滲み出る汁が感動的。椎茸の塾を使ったというソースも濃厚でバカ旨!

旬のいちごを使った、
いちごとブラータチーズ
塩味のあるハモンセラーノとともに。

前回も食べて大感動したカリフラワー。

薪焼きに脱帽。

料理に合わせてワインね!って時に、まずはビールで喉を洗ってから…なんて言っているのは私です。

新潟に来たんだからあっれもこれも食べてほしい、せっかくなのであれもこれも食べたい!が重なってヘビーな初日、終了。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です