茄子と豚肉の焼きうどん
カテゴリー:メンクイ女…その他の麺,夏の味
–材料—
冷凍さぬきうどん 1玉
茄子 2本
豚バラ肉(若しくは豚コマ) 5〜60g
味噌
酒
砂糖
豆板醤
- 茄子は縦に4〜6に切る、大きければ長さを半分にする。
- 茄子を素揚げにする。
- 豚肉は一口大に切って、さっと茹でておく。
- 味噌、酒、砂糖、豆板醤を合わせてよく混ぜておく。
- フライパンに茄子と豚肉を入れて炒め(油をひかなくてOK)
- 合わせておいた調味料を加えて、茄子と豚肉に絡めるように混ぜる。
- 電子レンジで加熱したうどんを加えてまぜる。
(うどんも、豚肉&茄子も熱々の状態で火を止めてから合わせます)
※あればいんげん等をいっしょに炒めたり、青ネギを散らしても美味しいです。
「焼うどん」と言いながら、麺を炒めていません。
炒めていないので、麺の表面がけばけばせず、つるりん!と食べられます。
茄子の素揚げや豚肉を茹でるのを省略してもできますが、出来上がりが重い感じになって垢抜けない味になるように思います。
少量の油で炒め上げで充分なので、面倒がらずにやっていただきたいです。
つるんとして、ピリカラで、喉がビールを欲しがる夏の味です。
(他の季節に食べても美味しいですが…)