ステーキのワイン醤油風味
カテゴリー:酒の肴
—材料—
牛肉(赤身) 1人100g
(オージービーフで充分に美味しい♪)
サラダ用の葉っぱ
<ワイン醤油>…4人分くらい
にんにく(すりおろし) 1片
ワイン(赤または白)大さじ3
濃い口醤油 大さじ3
コショウ 少々
- 牛肉を室温に戻し、コショウをふる。(決して塩をふらないこと!)
- ワイン、濃い口醤油、にんにくを混ぜて、タレを作る。
- フライパンにオリーブオイルをひき、牛肉を焼く。片面に焦げ目がついたら肉を取り出して切り分け、油を捨てたフライパンに戻し、強火にして2のタレをかけて焼く。
(1人分の肉に対してタレ大さじ1くらい) - 焼き上がったステーキを器に盛り、千切ったサラダ菜をたっぷり盛りつける。
- マスタードと残ったタレを添える
オーストラリアやニュージーランドのお肉で充分に美味しい、嬉しいレシピです。
牛肉は面積よりも、厚みが必要です。(2cmくらい)
小田島さんは「ヒレ肉で」とおっしゃいました。
→たんぽぽブログの記事
2009 年 3 月 28 日 7:07 AM
たんぽぽさん
おひさしぶりです。
ステーキには塩をしてはいけないのですね。いつも塩こしょうしてました。
最近ブログの方にコメントしようとすると文字化けしてできなかったので
こちらにしています。
家のsafari(mac)と会社のie(win)で共に同じ症状でした。
会社のieのバージョンはわかりません。家のsafariはバージョン 3.2.1 です。
しめさばのサラダ仕立て、また作ってみました。美味しかったです。
2009 年 3 月 30 日 1:52 PM
s-tarosさん
こんにちは、お返事が遅くなりました、すみません。
「塩コショウをしてから焼く!」と書かれたレシピも多いようですね。
理屈もいろいろあるのだと思います。
私は小田島さんが大好きで、彼の言うことを信用しているので
講座で教えてくださったアドバイスに従ってます^^
コメント欄の文字化け…どうもすみません。
たんぽぽブログは、b2evolutionをカスタマイズしているのですが、日本語回りにいろいろ問題があったりするようです。バージョンアップしようとして、ついつい後回しになっています。
ブラウザのテキストエンコーディングをUTF-8にして試してみていただけますか?