福井県はお揚げ消費量日本一を60年以上続けていて、ご当地では2019年から揚げフェスなるものが開催されているそうだ。
東京でささやかに5種類のお揚げを食べ比べ、福井の地酒とのペアリングを楽しもう!というイベントに参加した。
並んでいるお揚げは5種類。
福井ですよお揚げと言ったら、もっぱら厚揚げだそうで、持って見るとどれもずっしりと重い。
煮たお揚げが4種類。
同じ味付けで煮ているそうだが、それぞれ食感も味わいも異なって面白い。
こちらは焼いた厚揚げ。
福井のお醤油2種、いろいろな薬味(ネギ、茗荷、青葉、大根おろし、地からし)で楽しむ。
福井の地酒が並ぶ
こんなふうにして試飲する。
お揚げの違い、お酒の味ひとつひとつを味わうのが精一杯で、ペアリングの判断までは届かなかったけど、お酒は紗莉とわせが好きだった。
覚えておこう。