はじめまして油麦菜、まずはシンプルに炒めてみた

酒蔵とつながる日本縦断SAKEイベントに参加したら、新大久保でお買い物!が最近のお約束だ

ご近所では見かけない食材と出会えるのが楽しい。

昨日もずっしりと思いエコバッグを肩にかけて帰宅した。

その中にあった初めましての野菜が油麦菜(ユーマーサイ)。

こういう知らない野菜とであえるの大好き。

とりあえず野菜炒めにしてみた。味付けは、にんにくと腐乳。

レタスのお仲間ということで、シャリッとした歯応えのいい美味しい葉っぱだ。

ご近所で気軽に買える日が来るかしら。

上京した18才から20代はたんぽぽのお料理黎明期だ。ネットもないし、料理本を惜しげもなく買える余裕もなかった。

当時買った文庫のお料理エッセイが好きで何度も何度も読み返した。

ふむふむ、中華料理店で出てくる青菜炒めは空芯菜という葉っぱを使っているのか。味付けに使っている腐乳とはなんぞや。

地図を片手に横浜の中華街に出かけ、腐乳を探し、市場通りで空芯菜を買ったことは忘れない。

あれから幾星霜、空芯菜も腐乳も当たり前に買えるようになった。

それでも東京で、初対面の葉っぱに出会ったりする。

たのしいね。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です