本日の肴〜さつま揚げのなんとなく韓国風

ずいぶん昔のお料理講座で教えてもらったにんにく唐辛子ペーストを使って、こんな肴。

にんにく唐辛子ペーストとは、にんにくのすりおろしと粉唐辛子(韓国産)を混ぜるだけ。

想像するよりかなり量の多い粉唐辛子を使い、全体的にむちっとしたペーストにする。

市販の焼肉のタレにこのペーストを混ぜて溶き、茹でたさつま揚げを和えれば出来上がり。

いい感じの肴になる。

講座を受講したのは20年以上前だ。

当時に比べたら、韓国産の粉唐辛子も入手しやすくなったし、にんにくのすりおろしもチューブや瓶詰めがたくさん売られている。

手につく臭いを気にしながらにんにくをすりおろすなら一度に済ませたい!とまとめて作っておいたにんにく唐辛子ペーストなのに、気がついたら冷蔵庫の中でカピカピになっていた!なんてこともあったっけ。

今は必要な分だけちゃちゃっと作っている。

昨日と同じ今日が続いているようでも、いろんなことが確実に便利になっている。

昔は良かった…を繰り返すばあちゃんにならないように、心せねば。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
コメント (2)
  1. みー より:

    たんぽぽさん、おはようございます。
    唐辛子たくさん使うということは、かなり辛いんでしょうか。食欲そそる料理ですね。

    今は本当に便利になりましたね。
    世界の調味料が手に入るし、少量サイズもコンビニに普通に売られて、一人暮らしの食いしん坊はうれしいです。

  2. たんぽぽ より:

    みーさん、こんにちは。
    韓国産の粉唐辛子はマイルドな辛さで、甘みもあり、香りがいいです。
    日本の一味唐辛子を使ったら、辛くて食べられませんが、韓国産の粉唐辛子だとお子様でも大丈夫な辛さかな。
    韓国食材店や大きなスーパーなどで見かけたら試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です