新潟で買って来た魚を煮魚にした。
もともと物覚えが悪いたんぽぽだが、近頃更に脳みその衰えが著しい。
帰宅して冷蔵庫に入れようとしたら「鮮魚」と書かれたシールが貼られているだけでボーゼンとした。魚の名前なんて覚えていないもん。
今後は鮮魚コーナーに展示されているとこの写真も撮らなきゃ!と反省しながら、ネット検索。
黄色ぽっい斑点模様からして、アオハタだと思う。
売り場のおにーさんも、刺身か煮魚がおすすめ、昆布締めも美味しいですよって言っていたもんね。
鱗を取って、ワタを取り出そうとしたら、えっ?
すっごく綺麗なキモが入っているだけだった。あららら、これは捨てちゃいかん!と一緒に煮ることにする。
身はしっかりとしていて甘みもあり、美味しい。キモは大当たりに美味しかった。
煮汁は翌朝プルプルの煮凝りになっていて、熱々ご飯にのせたらめちゃくちゃ美味しかった。
海の近くでお魚が買える暮らし…憧れだなぁ。
たんぽぽさん、こんにちは。
画像では小ぶりなお魚に見えますが、意外と大きいんでしょうか。
肝も魚身も絶品なんて!
取れたての魚がいつも食べられる暮らし。食欲を刺激する憧れですよね。