茗荷たっぷり炊き込みご飯

土井善晴さんの投稿を拝見して、茗荷ご飯作りた〜いが止まらない。

ろじみょうがって路地茗荷?我が家のプランターに生えてきた茗荷でいいのよね。

材料はこれだけ?お酒や出汁はいらないの?

潔さの足りないたんぽぽは、結局お揚げを1枚刻んで加えてしまった。

出汁やお酒は無し!

炊飯中に立ち昇る茗荷の匂いがたまらない。

食べてみると想像したよりずっと美味しい。

お揚げ無しでもきっと美味しいと思うけど、私はお揚げ好きなのでこれはこれでいいかな?

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
コメント (2)
  1. こずみ より:

    私も土井さんのXを見て作ってみたいと思っていました。
    お庭に茗荷がたくさんあるたんぽぽさんが羨ましい〜!
    想像よりも美味しいと聞いたら、ぜったいつくらないと!
    安い茗荷を探して作ります!つくレポありがとうございました。

  2. たんぽぽ より:

    こずみさん
    ぜひぜひ作ってね。
    美味しいですよ。
    茗荷をあまり細かくせずに、土井さんのように大まかに切るのがポイントだと思います。
    茗荷の塊を奥歯で噛み締めるのが楽しいです。
    我が家に庭はありません。ささやかなプランター栽培です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です