2022/6/19 日曜日
ガリバタ使って、エリンギのソテー、竹輪のエスカルゴ風
TVで見かけたガーリックバターソースをゲットした。
(1回目は棚が空っぽで、TVで紹介されましたポップにささやかに腹を立てたけどね…)
スライスしたエリンギをガリバタでソテーしただけ。
盛り付けてから、コシヨウを振った。
何にもしなくてもそれだけで完成するガリバタだけど、気を付けることと言ったら、結構塩分があるよ!ってこと。
エリンギソテーしていてもう少し油っけが欲しいなと思ったときは、米油を少し追加した。
なぜそこに考えが至ったか?というと、これよこれ。
竹輪のエスカルゴ風。
ガーリックバターと言ったら!と、思い浮かんだので最初に作ってみた。
じゅぶじゅぶ感が欲しくてガリバタ足そうかと思ったんだけど、味見してみたらもう十分な塩気だった。思いとどまってよかったと思いながらも、このパサっと感はいただけないなぁ…と考え、ガリバタを追加せずに、塩気のない油を足せばいいんだと気がついた。
小さなことを考え、工夫して、日々は続く。
(こういう説教くさいこという大人が大嫌いだった10代たんぽぽに聞かせてやりたいよ。)

2022/6/18 土曜日
2022/6/17 金曜日
帰京の前にお久しぶりの焼きそば
次は2年も開けずに帰るね〜と言って家を出る。
母からは「焼きそば食べて帰るのぉ?」と聞かれた。
もちろん、あれは帰って来ないと食べられないもん。
私の知っている福昇亭は、平日でも、お昼の開店を待つ人の行列ができていた。
少し遅れると一巡、二巡するのを並んで待つことになる。
今回は12時を少し回っていたのに待たずに入れた!と思ったら、お店の中はガラガラで、再度時刻を確認しちゃった。
特に用はないけど、焼きそばでも食べに行こうか!っていう当たり前の日常が戻りますように。
隣の席にはご夫婦連れ。
ご主人が「いいなぁ、夏だなぁ、ビール旨そうだなぁ、俺も飲みたくなっちゃった」
と言って、奥様に嗜められていた。
「わかってるよ、飲まないよ、車だもん、でもいいなぁ…」
ご主人、寝た子を起こしてごめんなさい。おうちで飲んでくださいね。
昨日今日と長野は東京を越える気温で、いいお天気だった。
浅間山を見ながら、東京に向かう。

2022/6/16 木曜日
2022/6/15 水曜日
お久しぶりに帰省
2019年の暮れ、年末年始を避けて早めに帰省してから、早2年半以上が過ぎた。
あの時は、この後ずっと帰省できなくなるなんて考えてもみなかった。
今年のお正月に帰ろうかと思ったが姪一家が帰省するので時期をずらそうね。
オミクロン怖いね、3回目のワクチン打ってからね、感染がひと段落するのをまとーか…なんて言っているちに月日はすぎていく。
母が高齢であることを考えると慎重にならざるをえない。
新幹線に乗るの久しぶりだなぁ。
バタバタして出かけてきちゃったのでお昼を食べそびれちゃったよ…とサンドイッチとビールを買って乗り込むのもいつも通り。
隣も通路を挟んだ向こう側も全く乗客がいなかったので、マスクを外してパク!

2022/6/14 火曜日
2022/6/13 月曜日
いかわたソースのパスタ
むぎいか5杯299円をゲットした。
むぎいかはスルメイカの子供。
15㎝〜20㎝くらいの小振のスルメイカ。
柔らかくて甘味がある。
小さないかなので、5杯分のわたと2杯分の身を使って、いかわたソースのパスタを作った。
見た目は地味だけど、いかのわたが旨味たっぷりで美味しい。
ああ、たんぽぽは今日も大盛りパスタを食べてるな!と思われた方も多いことでしょう。
でも、パスタの量は100g。
100gごとに束ねられたパスタを使っているからね。
いい年齢のおばちゃんとしたら少ないとは言えないけど、大盛りってほどじゃない。
具が多いのよ。
…って、誰に言い訳してんだか。
