レンチン焼きそば!

フライパンじゃなくて、レンジ調理容器を使って作った焼きそば。

しばらく前に焼き魚用に買ったもの。

知人から「TV通販では似たようなのが1万以上するけど、ネットだと半額以下で買えるよ、けっこう使える♪」と教わったのがきっかけ。

引っ越して、ガステーブルの魚焼きが片面水ありにランクダウンして、不満があったので試しに買ってみた。

期待よりも優れもので、鯖や鮭の塩焼きはもちろん、味噌漬け、粕漬けなども綺麗にふっくら焼けて、後始末が楽だ。

便利だったよー!と言ったら、知り合い2人が購入して、とても気に入っている!と報告があった。

で、今日は焼きそばに挑戦。

豚肉、玉ねぎ、キャベツを広げて重ね、麺をのせ、付属のソース、ウスターソース、粗挽き黒コショウ、クミンを振ってレンジ加熱。

控えめに加熱して、様子を見て加熱時間を延長するのがいいようだ。

ほぐして全体を混ぜて出来上がり。

フライパンに油を引いて具材を炒めるよりも油っけかなくて、麺はもちもちしてる。

これはありだな。

 

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です