気持ちのいいお天気のGW初日、妙齢の女性?8人集まって、新潟のお酒を飲み比べましょう!ってことになった。
要は、何か理由をつけてみんなで集まって楽しい時間を過ごしたいのだ。

M子嬢が用意してくれたお酒、6本。
壮観ですな^_^
・至 純米吟醸 逸見酒造
・あべ 楽風舞 純米吟醸 おりがらみ生酒 阿部酒造
・あべ REGULUS 阿部酒造
・真野鶴 純米吟醸 瓶火入れ 尾畑酒造
・村祐 茜ラベル 亀口取り 無濾過生原酒 村祐酒造
・山間 特別純米 仕込み10号 中採り直詰め 無濾過原酒 新潟第一酒造
6種類飲んでわからなくならないよう、並べたお酒に番号をふり、プラカップにも番号を書いたんだけど、上記写真はみんなが来る前に撮った写真なので順番が違うのね。
実際に並べた順番は、REGULUS →あべ→至→村祐右真野鶴→山間だったと思います。みなさんごめんなさい。

今回は直前のお声がけで調理時間も短かったので(既に言い訳かい…)かんたんな肴を並べてみた。
塩辛入りポテトサラダ。
茹でて荒く潰したじゃがいもに、塩辛、マヨネーズ、にんにくすりおろし、塩コショウを混ぜただけ。
青ネギをたっぷりと。

コールスロー、植野食堂で見てずっと気になってた。
柔らかい春キャベツで作ると美味しい!って聞いたのを覚えていたので、今がチャンスと試してみた。
こんな風に、初めて作る料理をみんなに食べさせちゃうんだけど、みなさん優しくてニコニコ食べてくださる。

コールスローは甘めの味付けだったんだけど、こちらのサラダはスッキリさっぱり系。
レタス、新玉ねぎ、トマト。ハーブ塩を使ったシンプルなドレッシング。
ミントの葉とシブレットの花を散らした。

カレイの煮物。
唐突に煮魚が登場したのは、お正月に使い残したカレイがM子邸の冷蔵庫にいたから。

鶏の八幡巻き。
鶏肉のを観音開きに開いていくんだけど、開き方が雑で厚みが一定にならない…ごめんね。

またこれかい!って言われそうなほど登場している、桜の花のカルパッチョ。

芹のおひたし。
ばら海苔たっぷり、だし醤油で味付け。

最近のマイブーム、ヤリイカをみなさんにも食べてもらう。
いつものサテトムがなくて、ハリッサで代用。
より辛くてスパイシーな仕上がり。

これも定番、筍のグリル山椒ソース
昨夜自宅で茹でた筍を持参した。

アンチョビキャベツ、ホタルイカ入り。

新玉ねぎ、そら豆、むきえびのかき揚げ。
名付けて春のかき揚げ。
熱々に塩をつけてどうぞ。

野菜の肉巻きグリル。
アスパラ、葉生姜、きゅうりに豚肉の薄切りを巻いて焼く。
グリルパンとフライパンを並べて、汗をかきかき、せっせと焼く。
焼き上がったら、塩をパラパラ、コショウをガリガリ。
簡単にできて、いいつまみだと思う。
焼いたきゅうりが好評で嬉しい。

ホタルイカの冷製パスタ。
カッペリーニだと思ったら、フェデリーニだった!というハプニングもあって、太めの冷製パスタになっちゃったけど、味はまあまあ…ってことにしておいてください。

N村さん持参のいちご。
右がきらぴ香、左が紅ほっぺ。

yamaneさんが持ってきたくれたアイスクリーム。
で、ここからが毎度毎度の懺悔タイム
keseraraさんとOさんが持って来たくれた柏餅、J子ちゃんの文明堂詰め合わせ、まどかちゃんのクッキーの写真ありません。
もひとつ言うなら、カマスの混ぜご飯の写真もない…
最後の頃は注意力のない酔っ払いでございました。
ごめんね。
とっても楽しい時間でございました。
また、みんなで集まりましょうね。
こんなに食べたのねー。今更ながら……。どれも美味しゅうございました。
たんぽぽさん、いつもごちそうさまです。
芹のおひたし、いい味出してました。芹おそるべしです。
六種類のお酒どれも飲みやすかったけれど、今度飲んでも味と銘柄が一致しないに一票。
利き酒はできません。とほ。
みなさま
楽しい時間をありがとうございました♪
keseraraさん、おはようございます。
食べましたねぇ、楽しかったですねぇ。
今回は急遽の開催決定で、いろいろ考えるひまもなくジタバタでした。
いつも食べてもらっているあれ!の登場も多かったのですが、喜んでいただけて嬉しいです。